コンサート, コンサート (演る), つぶやき, 雑記

あれ・・・

気づいたら明けていましたね、2017年おめでとうございます。
ふつつかなわたくしですが、本年もよろしくお願いいたします。

いつも出演スケジュールの告知がギリギリなので、今年の年賀状には直近の予定を書いてみました。
そうしたらこれが「予定が立てやすい!」と好評でしたので、載せます✨

クリックで拡大↓
2017%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b6

2016年直近の公演予定 (追加あり)
2.26(日)Berlinフルートデュオアーベント木内悠貴・小山文榮 with 宮田英恵
     @神戸ピアジュリアン
3.5(日)音楽の教室シリーズ4時間目 ロマン派Part1(仮称)@ホール杉
3.18(土)A due Passi ランチタイムコンサート(←今日決まりました)
5.13(土)木内悠貴・小山文榮フルートデュオコンサート@左岸(仮)
5.14(日)木内悠貴・小山文榮フルートデュオコンサート「ドイツ音楽の魅力」(仮称)
7,8月頃…デュオ アランチャ公演 in 名古屋(←昨日決まりました。近日詳細決定・・予定)

フルートさんが多そうです。たくさんコラボさせていただき有難いことです。
大好きすぎるイタリアン、A due Passiさんのランチタイムコンサートに今年も呼んでいただきました。
なんとマダム優美さんとの共演。とても光栄です(*^^*)

今年は八方ふさがりだそうです。(細◯数子かなんかだったかな…)
やるべきことをきちんとこなして、地に足つけて行動したいと思います笑

lesson, つぶやき, レッスン(教える), 雑記, 音楽

ピアノレッスン

昨年から再開したピアノレッスン生さんの募集、当初は割と気楽な感じで
「まずは私のことを好きになってもらって、楽しく通ってくれればいいな」くらいに思っていました 笑
最近先生、実はちょっと欲が出てきまして、壮大な目標ができました。(おおっと)
それは「できるだけ長く続けてもらうこと」。

一般的なピアノ学習者もそうですが、プロを目指して音大を出た方まで含めてとにかく続けることのなんと難しいことか。
私は奇跡的にX0年間続いていますが、それでも途中リタイアしかけたり、一時本当に辞めてしまったこともありました。
それを思うと、大人になっても、おじいちゃんおばあちゃんになっても続けることって奇跡。
でもそういう人もちゃんといて、それを支えることの一つに「ピアノ、音楽が好きだ」ということ。
もちろん「上手になりたい!」「コンクールで賞を取りたい!」というのも続ける要素の一つですけど、
たいていの場合、個人差あれ一時的で、頑張れてしまう人こそ途中で燃え尽きてしまいやすい。
これだけ長くやっていると「人生で辛い時、音楽がいかに心の支えになるか、また嬉しい時は増幅するか」ということをよく分かっていますから、拙宅の門を叩き(今はピンポンを押す、か笑)、ご縁あって関わった以上、その感覚を共有できるようになるまで続けてもらえたら嬉しいなと思いました。

そういえば先日生徒さんの一人が、
「先生って、ずっとピアノの先生やる?」って聞くので
「うん、多分ずっと教えると思うよ」って答えたら、うーん、じゃあ大人になってもピアノ弾いてもいいかな〜って言ってくれたことがあって、ああ、教えていて本当によかったな〜とじんわりきました (*^^*)
なので、私も頑張って先生続けますから(笑)生徒の皆さんにも頑張ってピアノ続けてもらいたいな〜って思います。
もちろん私の師匠がそうであったように、私とは違った視点を持ついろんな先生のところへレッスンに行くのは良いことだし、積極的に新しいことを取り入れてくれたら嬉しいな、とも思ってます。

期せずしてたくさん生徒さんが集まってくださり、びっくりもありますが、それぞれに個性があり、それに対応するこちらも試行錯誤もしながらですけど、ピアノが好きっていうところはみなさん同じだったらいいなというのが願いです。それがあればいろんな事情で中断しても、きっといつかまたピアノが再開できるって思ってますし、そう言ってもらえるようにわたしもがんばります✨

・・と、たまにはレッスンのことも 笑

ただいまちょっと忙しく募集中断してますが、また近々再開しますのでちょっとお待ちください(^^;

雑記, 音楽, 音楽その他

Schoenberg

月に憑かれたピエロってどんな曲だっけと思って調べたらこんなんやった。

【Glenn Gould-Schoenberg-Pierrot Lunaire opus21】

病んでますね〜 狂気を感じる
これ、小さい子が聞いたら泣くレベルかも 汗

歌詞の大意を調べたけど、嫌いな世界ではないかなー
これを暗譜でやるのはすごいなあ。
フルバージョン聞いてみたい。

コンサート, コンサート (演る), つぶやき, 雑記, 音楽, 音楽その他

椅子

両脇でくるくる回して調節するピアノ椅子、どちらに回すと上がるか下がるか、ご存知でしょうか?
これはピアノトリビアではないかとひそかに思ってますが(笑)後ろに回すと上がります。

今日はあさっての教室シリーズの最後の合わせでプログラムをざっと通したのですが、
最後に残ったAppassionata(この順番憂鬱・・笑)、椅子をどれだけ低くしても、なかなか姿勢が安定せず、
しょうがないかと弾き始めたらやっぱりまだ高くって、どうも弾きづらく、
弾き終わってからようやく、椅子の向きが前後ろ逆だったのに気づきました 爆
あらためて、椅子の高さひとつでずいぶん弾きにくくなるんだな〜と痛感。
そして、いちおう事前に椅子の前後ろくらいチェックするべきだったなと反省したのでした (´Д`)

と、いうわけで(笑)
音楽の教室3時間目、古典派Part2「超個性!みんなちがってみんないい?」
はあさってとなりました。
古典派の作曲家からハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンを取り上げます。

2016年8月28日(日)14:00開演 13:30開場 
ホール杉 (羽島郡笠松町田代255-1)
入場料1,000円

ベートーヴェン作曲/ エリーゼのために WoO.59(小山)
モーツァルト作曲/ 歌劇【魔笛】よりパミーナのアリア「愛の喜びは露と消え」(林&久保)
ベートーヴェン作曲/歌曲「君を愛す」
ハイドン作曲/ 歌曲「牧歌」(杉山&小山)
お話[お子ちゃま&苦労人&偏屈者・・・色んな人生と共に音楽がある](杉山)
ハイドン作曲/ ピアノソナタ第35番 Hob.XVI 1楽章(久保)
モーツァルト作曲/ 歌劇【魔笛】より夜の女王のアリア「ああ、恐れおののかなくてもよいのです、わが子よ!」(林&久保)

お話[“運命あるある”斬り!ざんねーん!!](久保)
モーツァルト作曲/ 【レクイエム】より「ベネディクトゥス」(林&杉山&久保)
ベートーヴェン作曲/ ピアノソナタ第23番「熱情」op.57 第1楽章(小山)

夏休み最終日でご予定のある方が多く、今回はまだまだお席に余裕あります。
当日でも大丈夫ですので、ご興味のある方ぜひぜひお越し下さい♪

lesson, つぶやき, ピアノまわり, レッスン(習う), 雑記, 音楽

音楽をするということ

先日の室内楽セミナーを聴講して印象に残っていることを忘れないうちに覚え書き。

チェロの先生がピアノの受講生に対して「トリルの種類がワンパターンだね」(レッスン受けてた方、ごめんなさい…)
ピアノのトリルはとかくワンパターンになりがち。数をたくさん入れればいいと言うものでもないけど、つい拍に対していくつ、と杓子定規になり、どんなニュアンスのトリルなのか、を忘れてしまいがちです。
これは管、弦の方と合わせの時によく言われるので、ピアノ屋のトリルに対する考えの甘さを再確認して反省するポイントで、人ごとではなかったです。耳が痛い ^^;

ピアノの先生が、どんな音を出したいか、どんな風に弾きたいか、と質問して、受講生が答えた後に
「それはどこから来るの?どこからそう思う?」
続けて、
「音楽の勉強は練習だけではなくて、たくさんの良い音楽を聴くこと。今はYouTubeやネットですぐに聞けるけどそうではなくて、コンサートへ足を運んで聞く。いろんなことを感じて、たくさん(引き出しって言ったかな?)とにかく蓄積していって、それがもっと年齢を重ねた時にピタッと繋がる時が来る。そうしたらバラバラだったことが一気に繋がるんだ」
本当に納得の言葉だったのでちゃんとメモしなかったのが悔やまれます。。
とにかく、先生も35歳くらいまではなかなか試行錯誤の連続だったそうで、それを過ぎたら急にいろんなことが分かったって仰ってました。(今おいくつかは不明) ちょうど私も数年前にピタッと繋がる感覚を覚えてとても共感したので、この言葉を聞いて、自分が間違っていなかったんだと再確認できて嬉しかったのもありました。

お仕事上、若い方たちと演奏させていただく機会が多いのですが、ああ、同じ年くらいの頃自分もこんな風だったな、とか何を考えて生きてたっけ、とかよく考えます。(それもあり、いろんなことに寛容な気がする…笑)
でもどの年代を切り取っても、芯にあるのはいつも同じ、ピアノが上手くなりたい、(共演者のために)いい音楽をしたい、といつも思っていた気がします。時には方向性を間違えていた時もあったと思うんですが、幸い師匠始め友人など、ビシッと言ってくださったり、共感して励ましてくれたりする方達に恵まれて、なんとかここまできたのかな。

このところずーっと忙しくていろんなことが次々降ってきて、それをこなすのに精一杯だったのですが、案外慎重な性格なので(笑)一旦立ち止まって確認しないと不安になります。お風呂は私の瞑想タイムなんですが、ひさびさにここ半年くらいのことを振り返っていました。
去年は自分の身体に合った奏法の模索にとてもどん欲な年で、分かりかけてきたことを必死で形にしようとした一年でしたが、今年は奏法自体は安定して、実は最近技術的にとても困る、と言ったことは少なくなっています。
(身体的に無理なのは最初から諦める、というのもあるが 笑)
では、この先どう変わっていけばいいのか、何を目指したらいいのか、と考えた時にすぐには思いつかなかったのですが、ふと一年前にも奏法が完成したと思った時期があり、でもその後にまだ安定していないと気づくタイミングがいくつかあって、結局そこからまたぐんと変わったのだと言うことを思い出しました。なので、今は分からなくても、また一年後、今この時期を振り返って、ああ、あそこからまた一段上がったな、と思えるよう、まじめに取り組みたいな、と思います。

こんなことを書いていて、ふと思い出した記事がありましたので、リンクを。
内田光子氏(音楽部門)「1回しかない命、これ以外やりたくないこと。それは音楽」

lesson, お仕事, つぶやき, レッスン(教える), 雑記

楽譜はよく見ましょう

みなさん、楽譜はよく見ましょう編

矢印の方向が上方向だけだと思っていたら、同じ音で反対に動いていました。。

IMG_7557

IMG_7558

2日ほど気づきませんでした 汗
気づいて、ひえ〜と思って直しましたが、鳴っている響はあまり変わらなかったです 爆


しかし、なんの脈絡のない様に思われる音たちも(作曲の先生に言わせると法則があるそうですが)3日もすると間違った音を弾くと気づくようになるのだから、根気って大事ね!笑



て、

だんだん楽しくなってきました♪ 

あ、挽歌だから楽しくてはいけないのか。とにかくがんばります。

お仕事, つぶやき, 雑記, 音楽

ふぇ〜〜

片手ずつさらうなんてとても久しぶりかも・・・汗

譜読みですでに心折れそうですが、3ページ分ようやく音を把握しました。。(あと15ページくらいある

というか心折れたので、意味もなくくまさん登場です。

IMG_7590

もうむりかも・・ってときには、ドイツで教えてくれてた先生を思い出します。
そんなわけで頻繁に思い出します。
お別れの時に「ゆきえちゃん、素敵な音楽家になってね」というあったか〜〜いお言葉とともにくまさんをいただきました。
今でも住所暗記で言えるくらい、大好きな先生。(ストーカーかっ!)

お元気かな〜〜会いたいな〜〜
そんで代わりに弾いてくれないかな〜〜笑

コンサート, コンサート (演る), つぶやき, 雑記

さて

GWが始まりました。(怒濤の合わせ & 本番週間が来ました


よし! 


・・・・よし!(気合いを入れた

個人練習は正直まだ詰めが足らないとこもありますが、時間もなかったことだし致し方あるまい 笑
後は合わせながら出来上がっていく (はず。



ぎっくり腰は2度の整体で日常生活はほぼ問題なく過ごせるようになっていますが(驚異的!)
さすがに練習量が多いとだんだん負担がかかってきます・・なだめながら乗り切るか。

そうそう、突発のお仕事で5月4日岐阜新聞ハウジングギャラリー(岐阜県庁前)にてムジカ・クラシカと題してイベントに出演いたします。
チェロデュオ・フルートデュオ・ソプラノの3ステージで私はフルートデュオ、ソプラノのステージにて弾かせていただきます。
初野外!(どきどき)&慣れない電子ピアノで至らないところもあるかもですが、良かったらお越し下さいませ。
がっつりクラシックの予定です。スケジュールは未確認なのでまたアップします。