lesson, ピアノのための身体作り, 雑記

飢餓状態をつくる

「勝手にリフレッシュ休暇」が終わりました。笑
先週一週間はふだん放置の赴任中のオットのところへ行き、部屋の掃除をし、朝ご飯を作り、
長らく会っていなかった友人たちに会いまくって、締めにジャズフェス行ってきました。
途中、音楽の事をつい考えてしまうので、それを追い払うのが結構難しくて。

時間が短いとは言え来月末にソロコンサートやる!って決めてるし練習はしておきたい、という状況下だったので、時々むずむずしましたが、ピアノも無いのでどうしようもありません。笑
開き直って遊びまくりました。
ピアノがあると弾いちゃったかもしれないので、やっぱり無くてよかったかも。

で、さっそく日常生活が戻ってきました。
久しぶりに掘り起こす曲などは、以前はこう弾いていて注意されていただろうな、というところが把握できると同時に、(その作曲家的に)正しい?フレージング、解釈がすんなりできるようになった気がします。テクニックに少し苦労するところは、まず音楽的にどう弾きたいのかを考えて、それからそう弾くにはどういう手の動きをすれば良いのか、それにはどういう練習をすれば良いのか、と言う攻略法に自然と頭が働くようになっているのが、ちょっと驚きです。(今日はデュポールのメヌエットによる変奏曲をやっています)
以前は、弾けている、と思い込んでいた曲も、改めてさらい直すとまだまだやったな〜、とか、本番ここで失敗したのも分かるわ〜というところが多く、曲を本当に理解して頭に入れ、本番でそれを出すための練習とは、いかに頭を使うか、と今さら痛感。。くうぅー。

ともあれ、第一回目のむちゃぶり休暇の結果は意外と上手くいっているようです。練習のモチベーションも毎日同じように保つため、日によって練習量や集中度合いが変わらないよう気をつけております。

ジャズフェスの記事はまた余裕ができたら。。10月?日にBSで放送されるらしい。観たいんだけど庶民なのでBS入ってない。

未分類, 雑記,

芽キャベツ

私は芽キャベツが大好きです。
味もまあ好きなんだけど、あのコロンとしたキャベツのミニチュアみたいな姿がかわいいし、
料理に使うと映えるしで、時期になるとそわそわします。

ベルリンにいた頃、芽キャベツが安くて(1kg1ユーロとかだった)しょっちゅう買っては自宅でマメに外皮を剥き
(海外の野菜は日本のみたいに綺麗でない)、シチューやパスタに使ってました。
お料理上手な同居人は、よくキッシュを作ってくれました。
綺麗な緑の芽キャベツがごろごろ入ったキッシュは、薄暗いどんよりしたドイツの冬に暖かく感じたなぁ。

で、日本へ帰って来たら、これが高い!
ほんの少し、100gくらいかな?で199円とかしてる。とても大量になんて使えません。悲しい。。

と言うわけで、苗を買ってみました。
インターネットで買えるんですよ。便利な世の中です。
そして早速プランターに植えました。(母が)

IMG_0760

これから水を絶やさないようにし(母が)、肥料をこまめにやれば(母が)、2月頃にはごろごろなって、収穫できるはず!

こんな風になる予定です。↓

IMG_0811.JPG

写真は某園芸サイトさんからお借りしました (^^;

こんなに鈴なりになったら良いなあ。

ロシアもん, 雑記, 音楽

三行日記

お友達に聞いて、おとといから「三行日記」と言うのを始めてみました。

・悪かった事
・良かった事
・明日に向けて一行

だそうです。
自律神経をコントロールするためにも良いらしい。
とは言えあまり深く考えず、気軽に書いていきたいと思います。
日記なかなか続きませんが、三行ならいけそうな気がします。笑
ちなみに第一日目は

・老犬が階段から落ちた
・だが無傷だった
・明日は充実した練習する

でした。
昨日はと言うと、3つ目のはどうも体調が優れず、あまり長時間は出来ませんでした。。
あまりの暑さからくる夏バテのような気がします。多分熟睡できてない。

三行ではありませんがただいまロシア歌曲でリムスキー=コルサコフの「八行詩」という曲をやっております。
穏やかで、たいへん神秘的な曲です。
自然を感じれば自ずと八行の詩が溢れ出るだろう、と言うような意味だったと思います (怪
こういう曲はすーーっと続く緊張の糸を最後まで切らさないよう弾き続ける意志が必要な気がして、
個人的にはとても難しいです。笑