雑記, 音楽

あけましておめでとうございます

すっかり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
初心を忘れず、精進していきたいと思います。
謙虚さと感謝を忘れずに。

今年はいつもの伊奈波神社への初詣に行き、おみくじを引いたら大吉でした。

写真

すっごく嬉しいんですが、この歳になると「大吉って今がピークであと下がっていくんじゃ・・」
などとヒネた見方もしてしまうので、なかなか素直に喜べません。笑
良いことが書いてあれば書いてあるほど、あとに苦もあるんではとついつい先読みしてしまいます^^;

こう書きながらも、あまり歳歳言ってはいかんな、と反省しふと思い出した。
今モーツァルトをやっているのですが、いつも思い出すのは以前教えて頂いてた先生の先生が言っていたという
「モーツァルトを弾く時には20歳若返るか、80歳の老人になれ」と言う言葉。
箸が転がっても笑うほどキャピキャピ(←死語)する年代か、
どんどん些事を忘れてさらに穏やかに笑うご老人のように、とにかく天真爛漫さが必要という意味ですが、それを言われた頃から更に5年経ってしまい、20年若返ってもさほどでもなくなってしまいました。。笑
話はそれましたが、とにかくモーツァルトの時だけは、実年齢を忘れたいと思います。

今年は他に、勤務先の新年のご祈祷に参加させて頂きました。
そういえば、企業のご祈祷を拝見するのは初めてのことで、とても貴重でした。
ご祈祷ってなんと巫女さんの舞付きなんですね。
なんだかめさめさ祈って頂いてる気分になって、新年早々有り難い気持ちになりました^^
で、その巫女さんの舞がとても興味深かったのですが、とても神聖で厳粛なもので、
厳かな気持ちになったのはもちろんですが、見ているうちに、あれっ中世の踊りや拍子と似てる!
(一時ハマって見まくっていた)と思い立ち、見たことあるような新鮮なような、とても不思議な感覚になりました。
「いろんな宗教があるけど、その神や本質って、実は同じなのかなぁ」と考えてました。
みんながそう信じれば、宗教の絡んだ戦争も無くなるかもね。。

で、帰って早々に、拝見した舞をyoutubeで検索したのですが、同じようなのが見つからず、
(今度神社にお聞きしてみます)
中世の踊りで似た雰囲気のを見つけたのでこちらにてご紹介します。
一個目は音楽、2個目はダンスの感じ。

これもとても面白かったし、なんだか雰囲気が似てる。(最初の方だけ、ベリーは違います 笑)
たぶんアテネの宗教的な儀式の踊り。(違ってたらご指摘ください)

中世、ダンス、で検索するといろんなのが見られますよ〜(興味ない?)

雑記

2014年ふりかえり

気づいたら大晦日でした。
12月は本番と体調不良で気づいたら終わっていました。。
今白状しますが、年賀状もまだやっていません。。すみません。

2014年は、忙しく、しかし休養も上手にしながらなんとか乗り切った気がします。

年末に恒例としている1年の振り返りをしてみました。

1月 急遽引っ越しが決まった月でした。3月にフルート、4月にらいひとの本番を控えての引っ越し準備。

2月 引っ越しの月、2軒の家の中身(人)を入れ替える作業で大変なものでした。
   引っ越し屋さんにも前代未聞と言われ・・今振り返っても壮絶でした。汗
   本番控えてピアノが1週間ほど無い期間もあり、精神的にもなかなかキツかった。
   手帳を見ると、間に合わせも入っていたりで、そのための練習しながら合わせと引っ越し準備、
   相当過密だったようで。。体調不良もあったかもね ^^;

3月 フルートの本番前の合わせが入ってきてました。あと声楽の発表会も。
   さらにお誘いいただいて国際コンクールを聞きにいった月でもありました。
   フルートの本番終わって翌日の夜行バスに乗り、11時間かけて高松まで行ってきました^^; 
   遠かったですがレベルの高いコンクールを聞けて良かったです。
   帰宅してすぐらいひとの本番に向けて準備。

4月 らいひとの本番。なんだかいろいろつかれた。

5月 一段落

6月 コンクールやオーディションのための合わせが入ってました。
   あと整体に行き始めて、30年来の頭痛が解消されました。これは今年一番の出来事。

7月 トリオをごくプライベートで始めた月。オーディションと、コンクールのための合わせ。

8月 コンクール 他はちょっと閑散期

9月 10月末にソロコンサート計画、準備。東京までジャズフェス聞きにいきました。あとバレトン始めた。

10月1時間だけコンサートⅣ無事終了しました。

11月ロシア歌曲のK先生のコンサートを聴きに東京遠征。12月のフルートコンサートの合わせが始まる。

12月フルートコンサート本番一週間前にまさかのぎっくり腰!幸い整体の先生に即治してもらいまして、
   コンサート前になんとか治ってなんとか終了、即翌週の本番の合わせ開始。
   23日に2014年最後の本番も無事終了しましたし、年末恒例のY門下生忘年会の幹事もさせていただき、
   今年は終わりです。

上記の他に常にロシア歌曲のレッスンと合わせ、モデルハウスの勤務も入っていて、どたばたでした。音楽家って全然優雅じゃないですね。。
3月の頃は「これまでで最も過酷な本番だった・・」とヘロヘロになった記憶がありますが、いま一年を振り返れば全体を通してけっこうハードでした。そんな38の年でした。笑
しかし今年もたくさんの人と出会い、たくさんピアノを弾き、充実の年でした。なにより30年来の頭痛がなくなりました。し、それに伴って奏法もかなり変化しました。有り難いことに、来年の予定も入り始めております。来年はもっと良い演奏が出来るようになりたいし、努力を怠らないように精進したいです。あと体力強化。

お仕事, コンサート, コンサート (演る), 雑記

衆議院選挙

でしたね。
私も清き一票を投じに行ってきました。

今日は本番でしたが、終わって、やれやれ、と一段落したところで他のみなさんも
「あ、選挙いかなきゃ」「あ、私も」「私も帰りにいこう」と言い出したのが微笑ましかったです^^
ちなみに、日本では若者の選挙離れ?が嘆かれておりますがドイツでは投票率が90%以上だそうです。
とっても高いですね〜さすが自己責任の国、ドイツ。笑 
しかし、投票の結果が生活に反映しやすいシステムでもあるようです。
確かに、日本では国民一人一人の意見が反映されにくいと思います。だからよけいに興味が薄いのかな。
私は、投票にいかないと政治に文句言う権利もない、と思ってるので、行ってます。笑

今日の本番は、なんと雪。
なんとか晴れてくれないかな、と思ってましたが見事に終日降ってました。
ご来場くださった皆様、お足下の悪い中お運びくださり、本当に、本当に、ありがとうございました。
ホールを貸してくださったご家族の皆様も、お休みのところ本当に有り難うございました。
またぜひ伺いたいです♪
個人的には反省点だらけですが、フルートさんたちに気持ちよく演奏していただけるよう今後も精進いたします。
ひとつ、気になっているのは、聞きにきていた母が「今日はピアノの音がよく聞こえた」といってましたが・・だいじょうぶだったか?
あまり言われたこと無いのでびっくりしてます(@_@)
フルートの伴奏で一番心を砕いているのは邪魔にならないこと、なので、もしホントなら気をつけないと 汗
ここ数ヶ月で奏法、音色ともにかなり変わっているはずなので、もしかすると自分でも気づかないうちに、かなり音が変化してるのかな。。
あとは、今日はいつもより自分のアンテナの感度が悪く、反応があまり良くなかった気がします。。まだまだです。師匠の名前に恥じないよう精進します。
コンサートの模様は、またお写真など頂きましたらご紹介します。
コンサートとしては音楽実験コーナーなど楽しい企画も盛りだくさんで、お客様には楽しんでいただけたようで嬉しいです。
主催の石渡さん、本当にお疲れ様でした。

雪のせいか、一日を通してかなりの寒暖差で筋肉が縮こまったり、緩んだり、を繰り返して体力的に消耗しました。
次の本番に向けて早めにさらわないといけないので、早く回復しないと〜

ピアノまわり, 雑記, 音楽

KAWAI MINI PIANO

今日はお使いで、いつもお世話になっているお花屋さんに行きました。
そうしたら手違いでちょっとの間、待たせていただくことになりました。
待っている間お茶を入れてくださって、お店の看板娘さくらちゃん(♀13歳)と戯れていると、私がピアノを弾くことを知っている方が「あら、じゃああのピアノちょっと見てみてよ」と言って指差した先を見て目が点になりました。

写真 1

アップライト!!?

でもちいさい!!
4オクターブしかないです。
そして弾くと、ちゃんと弦が張ってある音がする!!(おもちゃじゃないって意味

聞くと、なんと戦時中のピアノ(@ @)
河合楽器が大きなピアノを作る技術を持っていなかった頃に作ったものだそうです。
お店のY子先生が生まれた時の出産お祝いでもらったもの、とのことで・・それにしてもなんと貴重な。
調律をしてくれた方が、あまりに珍しいものでびっくりしていたそうです。

ちなみに、お花屋さんなので、ピアノの上に素敵なアレンジメントが飾ってありましたよ♪
写真 2

ふたを開けたところのロゴ。
MINI PIANO
KAWAI GAKKI SEISAKUSHO
って書いてあります。
昔はこういうののベースも手書きだったんだろうなぁ〜 

写真 3

なんかもうあまりに壮大な歴史を感じて、ただただ感動してしまいました。
お使いにいって、そして手違いがあってよかった〜^^
一日の終わりに大興奮でした。

趣味, 雑記

芽キャベツのその後3

あとから植えた芽キャベツ3号4号の発育がよろしくないので、やっぱり植えた時期が遅かったからだろうかと思っていたのですが、改めて調べると「用土の量で発育に大きな差が出る」とありました。
で、我が家の芽キャベツ畑(プランター)を見ると、確かにすし詰め状態・・

写真 1

その後2の写真と比べても、あまり変わっていない・・
このままでは1号2号の生育にも影響が出て、豊作どころか期待できないかも。汗
まさに2兎追うものは、になってしまうーー
と言う訳で、カーマでプランターと土を買い足し、3号4号の植え替えをしました。寒かった!
(真ん中のはなにかよく分からないのですが、主張していたので一緒に植え替えた)

写真 2

ついでに1号2号をスライドさせて、広さを確保しました。

写真 3

それにしても1号の立派さは異常ですが、こんなもんなんでしょうか。
そういえば、わさっ、と開いた葉っぱを見て、田舎から来ていた祖母(94)が「こないに葉が開いてまってまーあかんわ、葉がキューッと玉になっていかなあかん」と言ってましたが、おばあちゃんこれはキャベツやなくて芽キャベツで、葉の部分じゃなくて葉の付け根のとこにできるからこれで良いんだよと言ったら納得していたのを思い出しました。笑

これでまたしばらくそわそわしながら様子見ます。
ちなみに、青虫との戦いはこの寒さでさすがに減りました。が、ちょうちょたちはしつこく卵を産みつけてゆきます。
むー。

趣味, 雑記

芽キャベツのその後2

日々青虫と戦い続け、このところ出没率が激減!
寒くなってきたからか?
そしてそして・・ついに!
芽キャベツの子がつき始めました!!

R1020687


青虫との戦い、
20091221_983294 「勝利を確信しております!」

調子に乗って、売れ残っていた芽キャベツの苗を2株買ってきて、足してみました。

R1020691

うまくいけば、豊作じゃ。むふふ♪
しかし見ての通り青虫にかなりやられております。これでもがんばって取ったんです。
ぼそぼそと絡まっているのは、せめて虫除け対策にと植えたローズマリーです。
意外と効いてるかも。

ところで毎日なぜ青虫が発生するのか、どこから来るのかと謎でしたがついに現場を押さえました。
きのう天気がよくて布団を干そうと外に出たところ、

なんということでしょう

私の芽キャベツ畑の周りをモンシロチョウがひらひらと楽しげに飛んでいるではありませんか!
たまごを産みつける手頃な場所見つけた、ワーイってなもんでしょうか。笑
思わず、
ちょっ、こらっ、そこはいけません、こらっあっちへいきなさい!
と言いながら干しかけてた毛布でばさばさ煽ったら、風圧で飛ばされて諦めて飛んでいきました。

しかし、ただいまPapillon弾いてる自分がまさかの蝶々を追い払うことになるとは思いませんでした。笑

コンサート, コンサート (演る), 趣味, 雑記

141026公演

やっと、ソロコンサートのチラシができました。。なかなか気が乗らなくて(爆)すこし時間がかかりました。
ただいま、合唱団の発表会のチラシ作ったり、友人のコンサートのを頼まれたりと、チラシ作成作業が詰まってます。
いっそ本業にしようかしら・・いえ、冗談です。笑

じゃーん。
141026チラシ

秋なので、コスモスにしました。(クリックで拡大します)
毎回、お花のフリー素材のサイトがとっても重宝しています。
チラシもできて、あと一ヶ月切りました。。これでやっと本腰入れて練習します。笑
今日さっそく合唱団の団員さんにお配りしたら、早くもチケットは?と言ってくださる方がいらして
(こういう反応の早さはほんっとうに有り難いのです)
ら、来週(のお稽古)までに刷ってきます。。とお返事し、さきほど慌てて作りました^^;

ところで、去年やった時はチケットをどうしていたかさっぱり思い出せず、作った形跡(データ)も残っていなくて謎だらけです。どうやってカウントしていたのだろ? 
今回はどうしよう、と迷ったのですが、ふと目に入ったのは・・名刺用紙。
これは、厚紙だし、お財布の中にすっぽり入るし良いかもしれない!

という訳で、こんな感じになりました。 ↓

R1020622

紙のサイズが91mm×55mmという事で、文字の大きさをちょっと考えました。見やすいかな?

というわけで10月26日(日)14時より ホール杉をお借りして、1時間だけコンサートの3rdを予定しております。入場料500円です。一ヶ月切りましたが楽しんでいただけますようトークの準備いたします。(そこ?)

趣味, 雑記

カメラ

カメラを買って良いよと言われたのだけど(私の一眼を愚夫が使いたいので・・その代わりか?)

まぁ買うならGRですよね。

そこで、ビ◯クカメラにて実機を触ってきたのですが、
これまでのに比べて若干大きい&重い、そして・・あれ?マクロ機能ないの?
初代GRDはたしか2.5cm、GRDⅣになると1cmまで寄れたはずなのに、新型GRは10cm!
代わりにイチガンと同じ絵が撮れるんだそうな。
でもなーGRDといえばマクロ撮影が楽しいのであって、しかしコンデジなのにデジイチ並の絵が撮れるというのも魅力的で、あーどうしたら良いのって状態。笑
新型GRが最安で65,000円、Ⅳが新品8万円であり得ないので(笑)中古で35,000円。
おっと、Ⅲだと新品で35,000円でこれも捨てがたい。。
というか、型落ち(落ちてる気全然しないけど)で最新型より高いカメラってどーなのよ。爆

はー決められない。
でもどっちみち出費するなら価格を抑えられるⅢかⅣが堅実かな。
主婦としては。

すみません、マニアックな話でした。。