lesson, ピアノまわり, レッスン(教える), 音楽

しえんかい

11月7日追記:参加費は見学者もですか?とご質問いただきましたので「出演者1人につき」と追記いたしました。
   みなさんお気軽にご参加くださいね^^

***以下本文
11月のレッスンスケジュールをそろそろ配布始めてますが、試演会を発令いたしました。
お知らせ、のところに書いてあります。(みんなちゃんと読んでね 笑)

11月26日(土)
ホール杉(羽島郡笠松町田代255-1)
参加費1,000円(出演者1人につき)

10時開始です。9:50頃集まっていただけたらいいかな?
参加のご希望は11/10までにメールにてご連絡ください。
(お迎えの時などに直接でも承ってます)

もし誰も参加しなかったらどうしよう…私一人で練習でもしてるか〜と思いましたが(笑)
参加してくれる子がぼちぼちいそうです。
先生の気まぐれに付き合ってくれてありがとうございます(*^^*)

「試演会」
聞き慣れない言葉かと思いますが、音高や音大では試験前などに、
弾き合い会みたいなのをするんですが、それを試演会と言います。
なかなか他の子の演奏を聴いてもらう機会がないので、こういうのも刺激になっていいかなと思いました。
自分より簡単な、とか難しい曲を弾いてる、とか、そういうのもいいんですけど、
いいところをお互いにたくさん見つけてもらいたいです♪
自分がどんな風に歩いて、お辞儀したり、弾いているかの勉強にもなるので、動画の撮影もOKです。
楽しんでくださいね〜✨ Viel Spass!

lesson, つぶやき, レッスン(教える), 雑記, 音楽

ピアノレッスン

昨年から再開したピアノレッスン生さんの募集、当初は割と気楽な感じで
「まずは私のことを好きになってもらって、楽しく通ってくれればいいな」くらいに思っていました 笑
最近先生、実はちょっと欲が出てきまして、壮大な目標ができました。(おおっと)
それは「できるだけ長く続けてもらうこと」。

一般的なピアノ学習者もそうですが、プロを目指して音大を出た方まで含めてとにかく続けることのなんと難しいことか。
私は奇跡的にX0年間続いていますが、それでも途中リタイアしかけたり、一時本当に辞めてしまったこともありました。
それを思うと、大人になっても、おじいちゃんおばあちゃんになっても続けることって奇跡。
でもそういう人もちゃんといて、それを支えることの一つに「ピアノ、音楽が好きだ」ということ。
もちろん「上手になりたい!」「コンクールで賞を取りたい!」というのも続ける要素の一つですけど、
たいていの場合、個人差あれ一時的で、頑張れてしまう人こそ途中で燃え尽きてしまいやすい。
これだけ長くやっていると「人生で辛い時、音楽がいかに心の支えになるか、また嬉しい時は増幅するか」ということをよく分かっていますから、拙宅の門を叩き(今はピンポンを押す、か笑)、ご縁あって関わった以上、その感覚を共有できるようになるまで続けてもらえたら嬉しいなと思いました。

そういえば先日生徒さんの一人が、
「先生って、ずっとピアノの先生やる?」って聞くので
「うん、多分ずっと教えると思うよ」って答えたら、うーん、じゃあ大人になってもピアノ弾いてもいいかな〜って言ってくれたことがあって、ああ、教えていて本当によかったな〜とじんわりきました (*^^*)
なので、私も頑張って先生続けますから(笑)生徒の皆さんにも頑張ってピアノ続けてもらいたいな〜って思います。
もちろん私の師匠がそうであったように、私とは違った視点を持ついろんな先生のところへレッスンに行くのは良いことだし、積極的に新しいことを取り入れてくれたら嬉しいな、とも思ってます。

期せずしてたくさん生徒さんが集まってくださり、びっくりもありますが、それぞれに個性があり、それに対応するこちらも試行錯誤もしながらですけど、ピアノが好きっていうところはみなさん同じだったらいいなというのが願いです。それがあればいろんな事情で中断しても、きっといつかまたピアノが再開できるって思ってますし、そう言ってもらえるようにわたしもがんばります✨

・・と、たまにはレッスンのことも 笑

ただいまちょっと忙しく募集中断してますが、また近々再開しますのでちょっとお待ちください(^^;

lesson, ピアノまわり, ピアノ練習方法, レッスン(教える), 音楽

練習

最近レッスン生さんの中に第0.5次、第1次とピアノの壁に当たっている子達がちらほら。。
むむっ、難しいけど私がんばるという姿勢も見られれば、えー練習やだーとなっている子もいるので、ちょっとでも頑張る材料になればと思って書いてみます。

イチロー選手、名言、で調べると沢山出てきますが、最近ピアノの道も似ているなぁと思ったことがあったのでそのうちのひとつ。

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道だと思う。」

ピアニストってなんだろうって思った時に、とてつもなく面倒な練習に、なんとかしてモチベーション上げて取り組む姿勢があれば、なれるような気がします。(楽器演奏全般だけど)
クラシックの曲は星の数ほどあって、中には自分の手に余るものももちろんあるのですが、依頼の来た曲は基本なんとかしなければいけなくて(笑)練習量も必然増えてきます。
「弾けないところは100回練習すればいい」と言ったのは某巨匠ですが、最近やった曲で100回練習してもダメだこりゃ、となった箇所があり、久しぶりに心が折れそうになりました。時間もあまりない。そんな時にふっとよぎるのが「例え完全に把握して弾けなくても、お客さんにはわからないかも」という悪魔のささやき・・・笑
この時私はどう〜〜〜〜しても写真のページが把握できませんでした。

スキャン 7

自分一人でさらっていても、拍がどうなっているのかわからず、合わせの段階でふるーとさんが登場したらさらに混乱して、パニックになりました。
(ちなみに神話に登場するフルートを吹くのが上手な神様は”パン”と言ってパニックの語源になっています)
さてここで、妥協するのか、いやいや絶対になんとかする!と奮起するのか。人生って選択を迫られる時が多いですね^^;

結局伴奏者の意地もあって2度目の合わせまでになんとかしなければと思って、2週間練習し続けました。ただ弾いていても理解できないので、”とてつもなく面倒な練習メニュー”を考えて、ひたすらピアノと楽譜とメトロノームと録音機器と向き合い続け、結果は合わせ、本番、なんとか形になりました。

練習内容を参考までに書くと、
・フルートパートを自録りする
・録音と一緒にピアノパート①だけを弾く
・録音と一緒にパート②③だけを弾く。
・ピアノ①③だけを弾く
だったかな。。常にメトロノームと一緒。
これが本当に根気のいる作業で、練習メニューを考えついた時は正直、これからこれをやるのか、うへぇってなりました 爆
ただ今は本当に便利な時代で、iPhoneですぐに録音はできるし、すぐに撮り直しできるし、iPhoneの音源と一緒に弾きながらICレコーダーで録音すればどこが変なのかわかるし。手っ取り早くこういった練習ができるのって助かります。
頭に入ってくると、なんでこんなことができなかったんだろうって思うんですけどね。。。伴奏者ってみんな偉いなぁ 笑
あまり弾けないところばっかり取り上げるのも大丈夫かいな、って思われそうですが、どんなお仕事も努力無くしてはできないってことで。。^^;

生徒さんの中には感心なことに練習方法を聞いてくれる子までいますが(昔の私に見習ってもらいたい笑)、ここが弾けない、などありましたら私も効率の良い練習方法を一緒に考えますので、遠慮なく言ってくださいね〜

lesson, お仕事, つぶやき, レッスン(教える), 雑記

楽譜はよく見ましょう

みなさん、楽譜はよく見ましょう編

矢印の方向が上方向だけだと思っていたら、同じ音で反対に動いていました。。

IMG_7557

IMG_7558

2日ほど気づきませんでした 汗
気づいて、ひえ〜と思って直しましたが、鳴っている響はあまり変わらなかったです 爆


しかし、なんの脈絡のない様に思われる音たちも(作曲の先生に言わせると法則があるそうですが)3日もすると間違った音を弾くと気づくようになるのだから、根気って大事ね!笑



て、

だんだん楽しくなってきました♪ 

あ、挽歌だから楽しくてはいけないのか。とにかくがんばります。

lesson, レッスン(教える), 音楽, 音楽その他

160326 発表会

発表会が無事(?)終了いたしました。
お天気にも恵まれましたし、出演者のみなさん素敵な演奏を披露してくれました♪
合同で開催してくださった長屋良子先生、進行、ご指導、そして素晴らしい講師演奏をありがとうございました。

私はといえば・・みなさん楽しんでくれたかな〜〜、気楽な雰囲気でとは言え、これで良かったのかななどいろいろ反省しきり^^;
プレトークもできるだ〜〜け分かりやすくしたつもりですが、どうだったかな・・笑
練習する上で注意することは100個くらいありますが、今回は「音の進行」「強弱」「拍」の3つに絞ってお伝えしました。
シューマンの蝶々という曲も少しは知ってもらえたかな?と思います。
また懲りずに、今後も内容を変えてプレトークをしたいと思います 笑

さて、会費を安く抑えたため、写真を各自お任せしてしまい、記念写真が私の手元にほとんどありません 爆
身内の生徒から送られてきたものを雰囲気をお伝えするためにお借りします・・・

IMG_7098

またこんなアットホームな雰囲気で発表会できたらな〜〜と思いますので、みんなこれに懲りずに出てね^^

lesson, ピアノまわり, レッスン(教える), 音楽

いよいよ

あさってになりましたね〜、発表会^^

時期的に体調不良の子が多くてレッスンの振り替えをしたり、私自身も実はウィルス性胃腸炎になってしまったりとバタバタでしたが(どうなるかと思った 笑)、どうにか当日を迎えられそうでホッとしてます。
今日は発表会前にレッスン生さんがパタパタパタっとやってきた日で、レッスン後には講師演奏の合わせのために長屋良子先生も来てくださいました。
プログラムも作りましたし、参加賞の準備も整いつつあります。お楽しみに✨

発表会では、間違えないで失敗なく弾いて欲しいと思っていません。
メンタルトレーニングを行なっていることもあり、その根底にある人前で弾く時も音楽を楽しみお客さんと共有してもらうことを大事にしていますし、失敗しても大丈夫な場としてのびのび弾いてもらえたらなと思っています。
1秒でも長くステージにいることを目標にしましょう〜♪

お天気になりますように。みんなに楽しかったと言ってもらえるように、私も頑張ります。

lesson, ピアノまわり, ピアノ奏法, ピアノ練習方法, レッスン(教える)

プレトーーク

3月26日(土)の発表会は、レッスンに通ってくださってる皆さんへお渡ししたご案内には、13時半開演としてますが、12時半頃から30~40分ほどで「ピアニストの練習法」と題してプレトークをしようかな〜と思ってます^^

普段練習しろしろって言ってる先生こそ練習してるの!?という疑問を解消すべく・・というのは冗談ですが(笑)私が練習する上で注意していること、ピアノに向かう姿勢、座り方などの奏法に関することや、小さな曲も難しい曲も、気をつけるところって似てるんだよっていう点を説明していく予定です。
初の試みなのでちょっとドキドキですが、いつかは弾きたい曲が弾けるようになるかも?とモチベーションも上がってくれたらいいなという思いから試験的にやってみようと思います。ピアノは弾けるようになりたいけど、練習はめんどうだな〜という方へ、どんな練習がどういう効果を生むのかを知って、練習に向かう姿勢が少しでも前向きになったらいいなという期待を込めて♪ 

参加費500円で、付き添い、保護者の方は無料です。一般の方も、どうぞお越しください。
さて、曲は何を使おうかな〜と思いましたが、講師演奏も兼ねてR.シューマンという作曲家の「蝶々」作品2から抜粋で使おうと思います。私が大好きな曲です。少し難しい曲なので、練習方法だけでなく、親しみを持ってもらえるように作曲家のお話や、曲の背景、かんたんな資料も作ろうかなと思ってます。(←30分で終わるのか!?)
気楽な雰囲気で私自身が楽しめる時間にしたいと思っていますし(笑)、できるだけピアノの近くで見てもらえるようにしたいなと思ってます。質問も受け付けますので、ちょっと難しそうかも..って思われる方も、ぜひご参加下さい^^ 途中からの参加も歓迎です。

lesson, レッスン(教える), 雑記

性格

私は父親譲りの凝り性で、一旦ハマると妥協ができなくなるところがあります。その分集中力が高い(らしい)という面もありますが、ひとたびネガティヴな方向へ傾くと泥沼にハマってしまったりもします 笑

最近レッスンのお問い合わせが増えてきて、生徒さんも少しずつ増えてきています。
とっても有難いことです。実はもともとアマチュアでしたら大人の方でちょこっと足りない、ちょっと弾けないところをサポートしてワンランク上の演奏にするのが長けていると思ってましたので、大人の生徒さんをメインにと募集をしていました。演奏のお仕事の都合で、本番前のスケジュールにレッスンが左右されてはいけないと思い、定期的なレッスンが必要なお子さんの募集を控えていたのもありますが。。

それが最近、お子さんのレッスンのお問い合わせが多くてびっくりしています。
なんでだろう、私怖そうに見えない?!笑 
伴奏業やっているせいか落ち着いているのと(これは昔から..)、本番前の集中している時の空気とかは近寄りがたいと言われるので、自分では取っ付きにくいんだと思ってました。(昔師匠には怒りっぽいと言われたし 笑)

とにかくお子さんのレッスンが増えてきたので、それならば基礎の基礎をできるだけ確実に教えておきたい、との欲求も高くなってきました。特に導入の部分はお子さんの性格によって進度も違いが出やすいところですし、こちらも根気を必要としますので一番責任が重くて大変な部分でもあります。親御さん方にもいつも根気よく見守っていただいて、本当に有難いです。
お子さんもそれぞれタイプがあるので、どうやったら楽しく取り組んでくれるかな、と気になりますし、そんなわけで頭が暇なときは結構指導方法と教材について考えています。

昨日ちょうど楽器店にて新たに買ったものもありますので、使っている教材の一部を載せてみます。

「オルガン・ピアノの本」
IMG_6852 (1)

IMG_6853 (1)

教え始めた頃、楽器店に2時間近く居座って、あれこれ見比べ決定したもの。最近はいい教材がいっぱい出ているので、絞り込むのがとっても大変でした。未就学の子達には同じような内容をもっとゆっくり学べる「ぴあのどりーむ」を使っています。

「バーナム ピアノテクニック 全調の練習」
IMG_6855 (1)

みんなが嫌がる(笑)たくさんのシャープやフラットのつく調性をなんとか楽しく覚えてもらいたい、と思って選んでみました。短いし、たくさんのシャープやフラットに嫌になる前に仕上がるかなと・・笑 本当によく作られていると思います^^

「ロシア奏法によるピアノ教本 はじめの一歩」
IMG_6856 (1)

以前からロシアでのピアノ教育に興味があったところへ、ちょうど先日出たばかりのこの本、絵の綺麗さに飛びつきました。単音しか弾けない子達でも楽しく演奏できるよう、先生の伴奏がとても綺麗に付けられています。小さな子向きでもいきなりヘ音記号の低い音が出てきたりと、発想がすごいな〜と感心しまくり。

「ツェルニー プチピアニスト」
IMG_6850 (1)

リトルピアニスト、というタイトルの本もあります。大人の生徒さん向けに。
母(年齢非公開 アマチュアピアノ歴X年)より、大人はこういう本のエチュードを一つずつ達成していくのが楽しいんだと言われ、そういうもんなのかと見てみました。普段から少ない時間で練習もできるだけ効率よく、とそんなことばかり考えているので、アマチュアの視点は目からウロコです 笑
本当に少しずつステップアップしていくのでじっくり取り組むのに良さそう。少しずつ指を独立させる訓練にいいかな、とお勧めしました。色んな出版社から出ていますが、オシャレな表紙はオトナ心をくすぐるかな、とドレミ音楽出版のものを買ってみました♪

これらの教材は、お渡しする前にいちおう一通り目を通して進行をなんとなく把握し、資料として個人的にも持っています。このほかに最近「閻魔帳」(笑)をつけ始めました。レッスンが終わるごとにその日やったことや感想を書き、良かったところ、次の課題などを記録しています。(←凝り性) この作業が結構楽しくて、その時間はレッスン生さんについてじっくり振り返ることができますし、良いところや成長した部分には赤線を引いているのですが、赤線がたくさんあると嬉しくなってしまいます(*^^*)

lesson, ピアノまわり, レッスン(教える)

発表会

長い間レッスン生を募集していなかったのですが、自分自身の指針が定まり、ようやく後進に教えていきたい方向性が固まってきた昨年頃から募集を始め、レッスン室の指導方針に共感してくださる方が来てくださるようになり、少しずつ生徒さんが増えてきました^^
私が日頃から目指してお伝えしていることはとてもとても先の長い話ですが、根底にあるのはいつも、音楽を一生楽しんでもらいたい、と言うところにあります。
生徒さんはいつも辛抱強くレッスン受けてくれて、そして保護者のみなさま、いつもご理解くださって有り難うございます♪

と、いうわけで、
初めての発表会(!)を開催いたします。 (ワーイ!)

お知り合いの先生と合同で行います。

みなさまのご都合を伺い、3月26日(土)に決定いたしました。
場所は私も普段お世話になっているホール杉さん(笠松町田代255-1)です。
13時頃からの開演を予定しています。

発表会というと、

半年くらいかけてコツコツ同じ曲を仕上げて、
大きな舞台で、
緊張して、、
は~疲れたぐったり

というのが多いと思いますが(笑)
私自身がメンタルトレーニングのレッスンをしていることもあり、生徒さんたちにもステージは楽しいところ、本番は緊張したり辛いものでなくて、普段通りに弾けばいいところ、というイメージで成長してもらいたいので、曲を決めてから短期間でステージ、という流れにしていきたいと思います。
みなさんには慣れるまではちょっとご負担をお掛けするかもしれませんが、そういうわけで発表会用の特別な曲でなく、普段お稽古でやっているものを普段の状態で弾けるようになってもらえたら嬉しいです。たくさん開催したいので、なるべく会費も抑えようと思っておりますし、どうぞリラックスして臨んでくださいね。

会場は11時から16時までお借りしてあります。
また細かいタイムスケジュールなどは紙面にてお知らせします。
みなさん、楽しく参加してください♪