未分類

12月関東レッスン

12/14〜16 東京におります。

15日夜、16日夕方以外空きがあります。

ひとコマ60分 5,500円

お手数ですが、スタジオをご予約ください。

スタジオ代も加味してお値打ちにさせていただいております。

学生さんにも利用していただきやすい価格に設定しました。

普段の先生のサブレッスンとしてもお気軽にご利用ください。

苦手だと思われる技術を分解してお伝えし、不安をクリアにします。楽曲分析の裏付けから自然なダイナミックの付け方をお伝えし、中級、上級者の方をもうワンランク上の演奏に導くのが得意です。中級の壁を越えたい方、どうぞ。

初級の方もお気軽にお問い合わせ下さい。

メンタルトレーニングは少しじっくり取り組む必要があるため、今回はピアノのみです。

本番でのあがり症などお困りごとがありましたら、お話を伺い、ヒントになることがお伝えできるかも知れません。

未分類

関西

10/18,19

関西におります。レッスン受けてみたいなと思ってくださいましたら、お気軽にご連絡ください☆

手前味噌で恐縮ですが、難所の解消、奏法と脱力に特化しております。

未分類

10月の予定 

10月5, 6日 東京

10月12日〜14日 宮崎 (市内でしたら)

におります。

レッスン可能です。

東京以外では初めて、試験的にレッスンをしてみようかなと思います。

宮崎は初(実は旅行で参ります)ので、あまり詳しくありません。方向音痴でも分かりやすい場所ですと助かります。

ひとコマ60分 5,500円

お手数ですが、スタジオをご予約ください。

スタジオ代も加味してお値打ちにさせていただいております。

学生さんにも利用していただきやすい価格に設定しました。

普段の先生のサブレッスンとしてもお気軽にご利用ください。

苦手だと思われる技術を分解してお伝えし、不安をクリアにします。楽曲分析の裏付けから自然なダイナミックの付け方をお伝えし、中級、上級者の方をもうワンランク上の演奏に導くのが得意です。中級の壁を越えたい方、どうぞ。

初級の方もお気軽にお問い合わせ下さい。

メンタルトレーニングは少しじっくり取り組む必要があるため、今回はピアノのみです。

本番でのあがり症などお困りごとがありましたら、お話を伺い、ヒントになることがお伝えできるかも知れません。

未分類

発表会

拙レッスン室では出来るだけ生徒さんたちに気軽に人前で弾く機会を経験していただきたいと思って、年に2回、発表会(大体3月頃)、試演会(11月頃)と開催しています。

どちらも気楽な雰囲気で、あらゆるお教室の中で1番緩い発表会なのではと自負するくらいですが(笑)

二つの違いはほとんどなく、試演会はくじ引きの順番、発表会はプログラム順が決まっているという程度で、1〜2時間ほどで終わります。試演会は不完全燃焼の方のためにリベンジありです笑

で、まあ発表の機会は年に2度あるのですが、せっかくアンサンブルをしている先生なので、生徒さんたちにもアンサンブルの経験をしてもらえたらなぁ、とずっと考えていました。

そこで1年以内に楽器の方をお呼びし、アンサンブル会を行ってみたいなと思ってまして、生徒さんに話してみたら、ぜひやってみたい!と好反応でしたので、計画してみようかなと思います(^^)

よく起こることですが、連弾などを1人で練習している時は弾ける、セカンドパートを私が入ると急に弾けなくなる生徒さん多いです。これは耳が自分の音以外を聞くのに慣れていないからで、混乱して自分が弾けなくなるので、嫌がる方もいます。

しかし、自分の音以外を聞けるようになるのはとても良いことですし、何しろ慣れてくるとアンサンブルって楽しい!

というわけで、私が大好きなアンサンブルの世界をぜひみなさんにも経験していただきたく、がんばって計画してみようと思います。

小さな生徒さんは童謡や唱歌のピアノパートでも参加できます。もちろん大人の生徒さんで気楽にやってみたい方も、簡単な曲で十分です。

お楽しみに♪

未分類

ロシアピアニズムと室内楽

【ピアノとオーケストラ】(大野先生のブログより)

https://ameblo.jp/chipmop1021/entry-12760350223.html

先生が協奏曲について書いていらしたので前から思っていたことについて触れますと、ロシアピアニズムはとても室内楽向きの奏法かと思います。

私は鍛錬が浅くまだまだではありますが、大野先生のメソッドを学び始めて2年ほどの頃、フルーティストの花尾律子先生に「最近めちゃくちゃ合わせやすい!」と言われるようになりました。

具体的に合わせやすいポイントとして

・音程

・フルートとピアノの音が溶け言う瞬間がありどちらの音かわからない時がある

とのことでした。(たぶんもっとあるけどまた思い出したら書きます)

音程については相変わらず私の下手な絵で伝えますと、先生の受けるイメージはこんな感じだそうです。(下記) 伝われ、気持ち!

説明が正しいかわかりませんが、音程を細く?作る必要がなくなり、その分他へエネルギーを使えるため表現も広がったのでは?と推察します。

というわけで、個人差もあるかもしれず、これを言うのはとても勇気がいりますが、私を始め、響きを持つピアニストとアンサンブルするといろいろ楽なのではないかなと思います(爆)

室内楽の幅をより広げるためにロシアピアニズムに取り組むのはとてもおすすめ致します。

とは言え文字では伝わりにくいかと思いますので、ここはぜひ、

9月17日の室内楽セミナーへ体感しにいらしてください!(宣伝)

未分類

第2回ドイツ式アンサンブル術 9/17

しばらくはこちらの告知をしつこくさせてください🙇‍♂️

9月17日土曜日
スタジオフィオリーレ(名古屋)にて

フルートとピアノのための室内楽セミナー「第二回ドイツ式アンサンブル術」を開催いたします。

午前は10:00〜11:50
中級〜上級者、プロを対象に、フルートソナタウンディーネの3楽章の一部を使用し音楽性、楽器同士の対話、フレーズの受け渡し等を学びます。ペアの入れ替えもあります。

午後は13:30〜15:30
初級〜プロまでを対象にグノーのアヴェマリアを使い、基礎的なアンサンブル技術はもちろん、ペアの入れ替えを行いながら各パートナーとの相性も探ります。

性格分析なども入りとても楽しいクラスとなっています。前回も大変ご好評いただきました♪

15:30〜16:30
フルートの方を対象に大アンサンブル大会を行います。

フルートの花尾律子先生のオリジナル編曲の楽譜を使用し、フルートアンサンブルを楽しむ時間です。

初見で可能かと思いますが、ご心配な方は楽譜を事前にお渡しします。
楽譜代も込みです。

午前、または午後に参加されたフルーティストは参加費割引あり、ピアニストさんは聴講無料です。

技術や上手い下手関係なく参加できる、音楽が好きと言う共通の気持ちでみんなが楽しめる講習会があったらいいな、を形にしたものです。
きっと楽しんでいただけること間違いなしです。

人見知りの方もご安心ください。
人見知りな講師2人がサポートいたします笑

詳しい内容についてはチラシ、またはご不明な点はお気軽にお問い合わせください✨
広く、たくさんの方のご応募お待ちしております。

ホームページ
つくりました💙

https://klavierchan1.wixsite.com/-site/post/第二回ドイツ式アンサンブル術
未分類

モチベーション

モチベーションを維持するのって難しいですね。私ごとですが、最近モチベーションが落ちています笑 無気力というか、すこし自信がなかったり、自暴自棄気味というか。
で、先ほどお風呂の中で考えていたのですが(思考はお風呂)、わたしは直感型で自分の中で何かがカチッとはまったときの行動力って結構すごいんです。
逆にそれがかみ合わないと、なかなか動けない。
多分有能なマネージャーみたいな方にお尻を叩いてもらうといいのかもなんですが・・笑
過去に、あっ、これはと思って精力的に動いたときは何度かあって、そのうちのいくつか。
ピアノをやめてドイツに行ったのに、いろいろあって、帰ってピアノを再開しよう、と思い直したとき。
受験で失敗して、これはもうメンタルの問題だ、とメンタルトレーナーの先生を探したとき。
もうピアノを自力でできるのはここまでかな、と伸び悩んだときに大野先生のブログを拝読して、この先生ならなんとかしてくださるかも(他力本願笑)と思ったとき。

そのときは確かに迷いがないわけでもなく、なにしろメンタルトレーニングは今でもマイナーな分野で、花尾先生を探した8年前はもっと知られておらず、家族やピアノの先生にも大丈夫なのそれ、と心配されたほど笑
大野先生のときはわたしは東京という土地に馴染みもなく、都会も苦手なのでそもそも続くのかな、という不安も一抹あったこと。

でも一度始めると決めると、全面的に先生方と自分を信頼するというか、絶対に変わりたい、という意志もありましたし、そこからは結構がんばるわけです。

話は変わってわたしは車の運転が嫌いじゃないんですね。遠出も割と平気なのですが、目的地から帰って来るとき、もう家まで9割方帰って来ている、という時に急にふっと疲れがくるんですよ。
それまで気が張っているのかな?
それでまあ運転の場合は危ないですから、休憩して気分転換したり、気を引き締め直したりするんですけど。

で、そんな運転のことを思い出し、モチベーションもしかしていま、そんな9割方のところへ来ているのかな、と思ったのです。
もちろん学びは一生、と思っているからそんなわけもないんだけど、今時点のわたしができる9割方といったところ。

それでちょっと休憩したり、気を引き締め直すのがいいのかな、とも思ったり。
まあ運転と違って緩めても死なないし笑 ちょっとふっとゆるめるのもありなのかもしれないな、とお風呂で思った次第。

例えばレッスンに来てくださる方は、「変わりたい!」と思ってかなりの意志でいらっしゃる方が多いです。自分がどうなりたいかのビジョンがしっかりあって、お話をしていてもすごい情熱を感じる。それでもお仕事しながらの方ばかりですし、ピアノの練習も結構大変な時もあると思います。
もし少し疲れたな、休みたいな、と思われたらね、案外自分はいい線来てるのかもって思ってもいいのかもなって、思った話。

ところで、もしかしたらお気づきかもしれませんが、わたしの、あっ!て思うタイミングって、失敗したときやうまくいかなかったときばかりなんですよ。上手くいかないときの方がよく考えるし、上手く運んでいるときには思いつかないようなアイデアが降って来たりする。

よく緊張してボロボロだった、などのお話も聞きますが、メンタルでいうと人前での演奏も、毎回上手くいったらあまり考えないと思います。失敗するから、いろいろ考え、工夫する。それでいいんじゃないかなと思います。凹んでいる状態にこれを伝えてもなかなか吸収してもらうのは難しいですが笑
もちろん順調だったり、安定している方がいいし、気持ちも楽なんですが、そんなときばかりでなく、うまくいかないなってときはチャンスだって考えると、視点が変わるかも、って思います。

未分類

YouTubeチャンネル開設しました

暑いですね。
最近、YouTubeチャンネルを開設いたしました。
ピアノを学ぶ、弾く皆様のちょっとお役に立てたら嬉しいな、と思い、
「ゆきえ先生のちょっとお役にたつかもしれないちゃんねる」
というアカウントです笑

初投稿を思いつきで話したら、メシアン先生の拍について語ってしまいました・・
私は登録者様を増やす気があるのでしょうか
とはいえ開設から2週間経ち、なんと登録者様が10名を超えました!
ありがとうございます〜〜

12名になったら、お祝いにショート動画を撮ります
と書きましたら、今日13名になっていました。ありがたや〜

ショート動画を撮らねば!なににしようかな?
皆様、応援と、高評価をありがとうございます。
セルフお祝いとお礼のショート動画、お待ちくださいね。


実は裏番組「ゆきえ先生の何の役にもたたないちゃんねる」というのもあります。
どこにあるか、探してみてくださいね♪

未分類

メソードの確立

最近SNSでハーピスト松岡みやび先生を知り、フォローしています。
投稿からはいつも温かいお人柄と音楽と人に対する敬意を感じ、こんなふうに音楽を教えられるようになりたいなと密かに尊敬しています。
ご自身のこれまでの経歴を詳しく綴られたエッセイシリーズは読み応えもあり必読です。
そのみやび先生がご自身の「指にマメができない新流派ミヤビ・メソード」を構築された経緯を書いていらっしゃり、そしてその技を受け取って一緒に研究したお弟子さんへの感謝のお言葉を綴っていらっしゃいました。
お二人のお弟子さんと土曜日に10時間にわたって先生ご自身の技の分析と構築の作業をされたそうで、地道な作業を積み重ねてメソードが確立されたことにとても感銘を受けました。
とても感動して思わずその気持ちをお伝えしたのですが、コメントを書きながら私もずっと、自分の中で温めていた考えをふと思い出した。

私は現在大野眞嗣先生に師事し、ロシアピアニズムを学び、並行して花尾律子先生にメンタルトレーニングを学びつつ指導もしております。
8年前から花尾先生のもとでメンタルトレーニングのレッスンに通い始めましたが、身体の使い方を熟知していらっしゃる先生にピアノ奏法も学び、現在のテクニックの大半は先生のところで学びながら習得したと言っても良いかなと思います。そして大野先生のメソッドでさらに拡張していただいた感じ。

現在ではずいぶん音、テクニックや音楽の構築にも不安がなくなり、もうこれは根気強く教えてくださった先生方のお人柄の賜物なのですが、もうひとつの要因に、私自身が人より体が大きくなく、体力もなく、テクニックも中途半端で上手に弾けなかったからというのもある。
アンサンブルや伴奏でやってくる曲はソロ曲も真っ青のテクニックがてんこ盛りです。
ソロと違うのは、相手に合わせるのでたとえ難所でも自分のペースに落とせないこと。(多少のごまかしのテクニックはあるけど笑)
お仕事なので人様の足を引っ張るわけにはいかないこと。。。汗

テクニック的に難度の高い箇所を消化するために、技術的な引っ掛かりにぶつかるたびにひとつひとつを分解し、難しい原因は何なのか、それをクリアにするために何をしたら良いのかを考え(メンタルの部分でも負けないことも大事)、身に付けてきた経緯もあります。
ですので技術的に難しい箇所をクリアにする方法をたくさん知っています。これは自負している。
身体の使い方を先生方に教えていただく+α 、日々体の内部の声と自分の出す音を聞きながら自身で試しては、身体を痛めては(重症の坐骨神経痛になったこともある笑)ちょっと違ったかな、と試行錯誤を繰り返し、徐々に確立してきたものです。

もうひとつ大切なことに大学時代の恩師山下先生からの教え、一音楽家としての在り方や、先生の姿から学んだ生き方もあります。私の芯にあるもののひとつは先生の姿を見て培ったものです。
最終的に先生は、私に、もうレッスンに来ていてはいけない、これからは自分で考えなさいと言って手放したのですが、突き放されたことが大きく私を変えた。(その時はちょっとショックだった笑)
その時からようやく、自分で楽譜をよく見て分析し、音楽を作るということをし始め、人前で弾く時は (未熟だけど)少なくとも自分の音楽として提示できるようになりました。
先生からは長い年月でたくさんのことを教えていただきましたが、最大の教えは、手放されたことだったと思います。

この他にもたくさんの先生に教えていただき、今の私があるのですが、最近、「先生のようになりたい」「先生のような音で弾きたい」と言ってくださる方がちらほらといらして(個人的には先生と呼んでいただくのは恐縮ですが汗)、
そのように言っていただけるのを有り難く思うと同時に、みやび先生のメソード確立のお話をきっかけに、以前から、先生方がご自身の全てを注ぎ込んで育ててくださった「私」の持っているものを全て受け継いでくださる方を育てたいな、と考えていたことを思い出した。


私の拙いコメントに対してみやび先生は私の動画をわざわざご覧くださった上で(!!)「ミケランジェリのように第一関節を曲げずに弾いているので(←分析さすが!)音が柔らかくて綺麗」とご感想をくださったのち、ぜひメソードの確立を、と心強く温かいお言葉をくださいました。
先生の幼少期にミケランジェリがご自宅に出入りされており、伝説のピアニストの奏法をよくご存知の先生からそのようなお言葉を賜り、何だか、ここ数年ずっと注いできたものが報われ、浄化されるような思いでした。

松岡みやび先生のインスタグラムはこちらです
https://www.instagram.com/miyabi_matsuoka/?hl=ja