lesson, ピアノのための身体作り, ピアノまわり, ピアノ奏法, ピアノ練習方法, メントレメソッド, レッスン(教える), レッスン(習う), ロシアピアニズム, 音楽

考えるのは楽しい

どうも、暇さえあれば身体の使い方のことばっかり考えています。
奏法研究は楽しいです。
なにがいいかって、自分を実験台にしてすぐ試せて、誰にも迷惑かけないところ!
色々試してみて、時々身体を痛めては整体の先生のところへ走って行って治してもらいます(^^;)
うち、小山文榮ピアノレッスン室って名前がついてますが、そろそろ奏法研究所とか名前を変えようかなと思うくらいです笑
が、本業はピアノ弾きなので、あまり逸れないようにしたいと思います笑

大野眞嗣先生のところへレッスンに通い始めて一年になりました。
伺う度に、いつも教えてくださる光賀先生が「新しい奏法がみつかりまして」とうきうきした様子で教えてくださるので(笑)教わる側も気が抜けません。。
その場でなんとなく、落とし込んで、そのあとメンタルトレーニングの花尾先生(←身体の使い方のプロ!)のところへ持ち帰り、必要な筋肉や、無駄な力の抜き方を一緒に解明してもらい、腑に落とし込む、ということをこのところ自分の中でのルーティンとしています。

さて、今回ロシアピアニズムレッスンで教わってきたことを早速、先日のメントレレッスンで一緒に考えていただき、どうやら第一関節を曲げないように弾くと良さそう、とたどり着きました。第一関節を曲げないで弾くのは、これまでのピアノ奏法の常識を覆す勢いのことなので、とても難しい。試しにセロハンテープを貼ってみよう、と花尾先生の発案で貼ってみた。
(大野先生のメソッドの内容については私の稚拙な文よりもこちらを☆ 大野眞嗣 ロシアピアニズムをつぶやく)

↓貼って弾いてみる(先生が剥がすことを考えないで貼ったので、後が大変だった笑)
IMG_6158

すると、音が1音目から変わってびっくり。
先生が「小山さんの頭の中が見えるようです!」というので、透視されているようで怖いですが(笑)そのくらい、私のやりたいことが明確に音に現れる効果が出たということで、鍵は第一関節というのがわかりました。

だが、練習のたびにテープを貼るのは面倒。
なにか、カポッとはめられるような器具はないかなと百均へ行って物色。
イメージはお裁縫の時の指ぬきでしたが、これはサイズが合わなくて除外。
↓こうしたい
IMG_6235
ダメですね、ちょっとでもスポ根感を和らげたくてハートをつけてみましたが、全然ダメ
いっそ「根性」とでも書いた方が良かったです

とにかく百均をくるくる回った末、マジックテープと、タピオカ用ストロー(笑)を買って、さっそく家で内職。
考えてみたらマジックテープは、凸凹を一枚につなげるのがとっても面倒であっさり断念
IMG_6236

↓使えたのはタピオカ用ストロー!これはとても具合がいい
IMG_6237

↓フィット感(太さ)も指が曲がらないように固定できる硬さもgood! タピオカ流行っててよかった〜〜笑
IMG_6234
(撮影者、母 足そっくり遺伝子の不思議)

だがこれ、意外と締め付けるのでこのまま弾いていると血が止まりそうです。。
ちょっと惜しいな・・・でもありがとうタピオカ!

ここで書いていることはあくまで、教えていただいたことを私なりの解釈で書いていますので、興味はあるけどよくわからない、という場合はレッスンに来ていただけましたら嬉しいです♪(宣伝)
現在は本番でベストな状態でパフォーマンスするためのメンタルトレーニングレッスンと、ここ数年かけて私なりに開拓してきました奏法、テクニックの向上のための方法をお教えすることができます。大野先生のメソッドは習得中ですので、早く消化してお伝えできるようになるよう、まだまだ頑張ります(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です