コンサート, コンサート (演る), ピアノまわり

ぎっくり腰

先週の今日、人生初のぎっくり腰をやらかしてしまいました。数日前から腰が少し痛いな、と思っていたのを我慢して動いていたからか。。ふとした拍子に脳天を突き抜けるかのような凄まじい衝撃! あまりのことに頭は真っ白、くらくらめまいがして倒れかかったのに痛みで倒れられないという、まるで雷に打たれたような。。笑

すぐさま整体の先生のところへ運ばれ、グキッゴキゴキッと凄まじい音を立てて戻され(ぎっくり腰とは0.5~1mmはズレているそうな)二日ほどはよちよちと動いていましたが、3日目にはそろそろと動けるようになりました。
今週は予定が詰まっていたのでどうなるかと思いましたが、月曜の合唱に始まり、火曜のホールリハ、水曜はちょっと休憩して、木曜の合わせ、金曜の会社の忘年会も行き、今日は後輩たんのコンサートを聴きにいきました。
整体の先生すばらし〜ゴッドハンド!足向けて寝られません。笑

明日はフルートコンサートの本番です。満員御礼だそうです。
実は先日のホールリハで、なんとペダルが2本しか無いことが分かりました。汗
↓大抵はこんな感じ。3本。
写真

ウチの子もなかなか年季入ってて2X年ですが、それより古かったりすると2本だったりします。(さすがに1本のは無い 笑)
この真ん中のペダルの機能としては、音を鳴らしたあとに踏むと、そのあと他の音を弾いても濁らずに残せるのです。今回はまた特別、真ん中ペダルを使う曲が多くて、むむむ、と言う感じです。真ん中が無いと両脇の2本(弱音と、音を響かせる)で対応しないといけないのでだいぶペダリングを変える必要があり、響きとか雰囲気も変わってしまいますが、ピアノ屋は、ホールにあるものを使うしかないので致し方ありません。。笑 音量のコントロールとかも難しくなりますが、できるかぎりがんばります。

話は変わって、明日のプログラムで個人的に一番緊張感があるのは、モイーズさんという方の「4つの小品」から、第2曲Games、です。音の感じも確かにゲームっぽいなー、ドラクエとかRPG系かなと思っていたら、どうやら「遊戯」と言う意味みたいです。そういわれると、冒頭のとことかは、かくれんぼのように呼びかけ合ってるみたいです^^

写真 2

私の書き込みも「ひそひそ」なんて書いてます。笑

写真 1

演奏者は緊張感でいっぱいですが、明日は楽しんで頂ければと思います。雪の予報ですので、皆様お気をつけてお越し下さい。

コンサート, コンサート (聴く)

聞いたもの

12.5(金) サラ・ブライトマンwithオーケストラ
伴奏を良く頼んでくださる方が、突然チケットがあるからと誘ってくださいました。本番前なのでちょっと迷ったのですが「人生で若い女の子からサラブライトマンの公演に誘ってもらえる機会が今後あるか」と思ったときに、たぶん二度と無いと思いましたので、3分で決意してご一緒してきました。笑 
実は名前は聞いたことあったのですが、time to say goodbyeくらいしか知らず、そんな私が貴重な席に誘っていただいて良いのかと思いましたが、行って良かった! とにかく素晴らしかったです。人の声じゃないのでは、と疑うくらい透明感のある神憑った声! そうして、オペラの歌い方とポップス(になるのか?)の歌い方を一曲の中で瞬時に切り替える、あの発声はどうなっているのか?どうやってトレーニングしてるのか?それが気になって仕方なかったです。笑
曲目は、知らないものもありましたが、覚えている限りではオペラ座の怪人、連隊の娘よりワリーのアリア、ある晴れた日に、それからとても良かったのが、となりトトロから風の通り道、日本語も相当練習されたようで発音も正確で、とても神秘的でした。
本当に、誘ってくださってありがとうございました!^^

お仕事, コンサート, コンサート (演る)

141223 クリスマスコンサート

IMG_20141112_0001_NEW

羽島市音楽芸術協会主催のクリスマスコンサートにて、ソプラノさんの伴奏いたします。
曲は大好きなプッチーニ! イタリアオペラのメロディメーカーです。
ラ・ボエームのミミのアリアを2曲、弾かせていただきます。どちらも大変美しい曲です。
一曲は素敵な男性と出会ってウキウキ、しかし貞淑な女性なのでそっと自己紹介をする歌。
もう一曲は、辛いながらも恋人に別れを告げる歌です。

今年は羽島市音楽芸術協会の60周年だそうで、なんと羽島市文化センターのスカイホールを使うそうです♪
実は、過去に演奏した一番大きなホールで800人規模くらいまでなので、1000人以上収容するホールは初めてです。ホールが大きくなるほど、意外と弾きやすかったりするので、そこはあまり心配していないのですが、演奏する曲にPPPP(ピアニッッシシシシモ?!)とか出てくるので、その部分をちゃんと2階席までお届けできるかどうか、ちょっと心配してます。。
良いホールやピアノに助けてもらって、精一杯歌い手さんのサポートしたいと思います^^

他にもソプラノ独唱では素敵な曲が盛りだくさん♪ 
後半はモーツァルトの魔笛を縮小したものに小さなお子さんが出演するようです。
チケットは私までお問い合わせください。

ピアノまわり, 雑記, 音楽

KAWAI MINI PIANO

今日はお使いで、いつもお世話になっているお花屋さんに行きました。
そうしたら手違いでちょっとの間、待たせていただくことになりました。
待っている間お茶を入れてくださって、お店の看板娘さくらちゃん(♀13歳)と戯れていると、私がピアノを弾くことを知っている方が「あら、じゃああのピアノちょっと見てみてよ」と言って指差した先を見て目が点になりました。

写真 1

アップライト!!?

でもちいさい!!
4オクターブしかないです。
そして弾くと、ちゃんと弦が張ってある音がする!!(おもちゃじゃないって意味

聞くと、なんと戦時中のピアノ(@ @)
河合楽器が大きなピアノを作る技術を持っていなかった頃に作ったものだそうです。
お店のY子先生が生まれた時の出産お祝いでもらったもの、とのことで・・それにしてもなんと貴重な。
調律をしてくれた方が、あまりに珍しいものでびっくりしていたそうです。

ちなみに、お花屋さんなので、ピアノの上に素敵なアレンジメントが飾ってありましたよ♪
写真 2

ふたを開けたところのロゴ。
MINI PIANO
KAWAI GAKKI SEISAKUSHO
って書いてあります。
昔はこういうののベースも手書きだったんだろうなぁ〜 

写真 3

なんかもうあまりに壮大な歴史を感じて、ただただ感動してしまいました。
お使いにいって、そして手違いがあってよかった〜^^
一日の終わりに大興奮でした。

コンサート, コンサート (演る), ロシアもん

141123 ひめじょおん第7回コンサート

ピアノ伴奏をさせていただいています合唱団ひめじょおんの第7回コンサートが今週末になりました。

141123(発表会)7回

結成当初はのんびり行こう〜、童謡、唱歌を楽しく、と言っていましたが、杉山先生のスパルタ(?)指導によって、どんどんレベルがアップしていき、ここ数年は1時間半に及ぶ立派なコンサートをされるまでになっています。

毎年なにかしらのテーマを決めて取り組んでおりますが、今年は露西亜!
ロシアでございます。(しつこい)
いつもコツコツやっている輪唱、二重唱に加えてロシア民謡のコーナーを設けましたので、どこかで聞いたことのある曲もたくさん披露されると思います。講師演奏もロシア歌曲を披露いたしますのでお楽しみに♪
(曲目は当日のプログラムを見るまでのお楽しみということで)
そんなプログラム、毎年私が僭越ながら作らせていただいておりますが、今年はロシア(マイナー 汗)ということで、素材のネタ探しに苦労いたしました。。さらわなければいけないものがたくさん詰まっていたのもあって、ドタバタの中、今日慌てて作成&入稿・・余裕を持って行動したい。。

しばらく合わせや合わせやレッスンや合わせでバタバタいたしますー
時期はもう師走ですわね。

趣味, 雑記

芽キャベツのその後3

あとから植えた芽キャベツ3号4号の発育がよろしくないので、やっぱり植えた時期が遅かったからだろうかと思っていたのですが、改めて調べると「用土の量で発育に大きな差が出る」とありました。
で、我が家の芽キャベツ畑(プランター)を見ると、確かにすし詰め状態・・

写真 1

その後2の写真と比べても、あまり変わっていない・・
このままでは1号2号の生育にも影響が出て、豊作どころか期待できないかも。汗
まさに2兎追うものは、になってしまうーー
と言う訳で、カーマでプランターと土を買い足し、3号4号の植え替えをしました。寒かった!
(真ん中のはなにかよく分からないのですが、主張していたので一緒に植え替えた)

写真 2

ついでに1号2号をスライドさせて、広さを確保しました。

写真 3

それにしても1号の立派さは異常ですが、こんなもんなんでしょうか。
そういえば、わさっ、と開いた葉っぱを見て、田舎から来ていた祖母(94)が「こないに葉が開いてまってまーあかんわ、葉がキューッと玉になっていかなあかん」と言ってましたが、おばあちゃんこれはキャベツやなくて芽キャベツで、葉の部分じゃなくて葉の付け根のとこにできるからこれで良いんだよと言ったら納得していたのを思い出しました。笑

これでまたしばらくそわそわしながら様子見ます。
ちなみに、青虫との戦いはこの寒さでさすがに減りました。が、ちょうちょたちはしつこく卵を産みつけてゆきます。
むー。

コンサート, コンサート (聴く)

最近行ったもの・・

コンサート(演る)のカテゴリは書いていたけど、コンサート(聴く)のカテゴリを全然書いていないことに気づきました。(ちょいちょい行ってます)
最近行ったものは・・

10.18(土) ランチタイム名曲コンサート 女はこうしたもの ~花鳥風月~ 宗次ホール
出演の方がお友達のお友達、と言う伝手で伺いました。歌のタイトル、テーマに花鳥風月の入ったものを集めて紹介してらっしゃいました。宗次ホールのランチタイムは一時間という枠ですが、構成から、トークから演出からとっても良く練っていらして、本当に楽しいステージでした。

11.1(土) 岸本力 バス・リサイタル ロシアロマンスから清水脩へ 銀座ヤマハホール
ロシア歌曲でお世話になっている岸本先生のリサイタルです。普段なかなかお聞きする機会が無いため、東京まで聞きに伺いました。ロシア歌曲はもちろん、先生のために書かれたという「死の淵」が、鬼気迫るものが有り、改めてすごい方だと気が引き締まりました。レッスンにお邪魔している以上私も生半可なことは出来ませぬ。勉強になりました。
1101LEEF

11.7(金) ショパンからの手紙 ~ 石原佳世&岡崎章 ピアノデュオコンサート サラマンカホール
会社の方に誘っていただいて行ってきました。サラマンカの500円シリーズはいつもレベルの高い方を呼んでいるのでコスパ高いです。企画する側としては勉強になることはもちろん、こんな値段でやられてしまってはとハラハラします。笑 
19:00開演の80分休憩無しで。この日はピアノソロ、デュオ(ショパンにデュオがあるとは知らなんだ・・)に朗読付きです。朗読の方の声が美し過ぎてα派でまくってました。

11.11(ポッキーの日) 佐藤由美ピアノリサイタル 電気文化会館コンサートホール
お友達のコンサート。ハイドン、ラヴェル、ショパン、リストと豪華なプログラムです。集中力が凄まじく高く、確実なテクニックと高い構成力で素晴らしかった!堪能しました。個人的には全部感嘆の嵐でしたが、私は特にハイドンとラヴェルが好きだなぁ。ステージであまりに輝いているので、終演後声をかけるのを躊躇するほどでしたが、いつもの雰囲気に戻っていてホッとしました。笑
EPSON MFP image

ジャンル問わず、聞きにいくことは企画の面でも演奏の面でも勉強になります。海外みたいにも少しチケット安ければなぁ、と言うのは心の声です。あっ、聞こえましたか。

お仕事, コンサート, コンサート (演る)

141026 お茶する前に一時間だけコンサート3rd 終演

はー終わった終わった。
セルフプロデュースによる1時間ソロコン(←既に名前が変わってるw)がどうにか終わりました。

このところ、Mentaltrainingの効果か、本番前の自分の内面の動きや言動にとても意識が向くようになり、
コントロールすることにもだんだん慣れてきまして「緊張」と言う感覚はあまり無くなったように思います。
アンサンブルや伴奏と違って完全に本番前〜本番中のペースを自分で作れるため、自分が落ち着くまで出番や弾き始めを待つことができるので、今回はそういうところにも余裕を持たせて動けたかな。
練習時と、本番時はやはり異なり、あとから音源を聞きつつ一人反省会(笑)をしたのですが、もう少し余韻や間を楽しめば良かったかな、とか、本番中は音のバランスはまだまだコントロールが利かないな、とか、もう1週間前に音源をチェックすれば対応できたようなことがあり、ちょっと残念でもあり。。自分の演奏チェックは客観的になり過ぎ、つい耳が厳しくなるので楽しめないですね。笑

そんなことはさておき、終演後はお客様からたくさんたくさん、励ましやお褒めの言葉をいただき、産みの苦しみを忘れてまたやるぞーってなったのでした。笑 今回特に言っていただけたのは、音の変化。有り難いことに低いところから高いところまでの音の質が良くなったと褒めていただけて、やっとやっと!数十年苦しめられてきた呪縛から少し開放された気がします。まだまだだけど。

さて、コンサートレポを書きます。(前置きが長い)

リハ時↓
スクリーンショット(2014-10-25 20.50.43)

10392372_10204718293858433_3318998219783367339_n

ものすごい弾き込んでるように見えますが、めさめさスローテンポでさらってます。笑

オット母がお花を欠かさず贈ってくれます。足向けて寝られまへん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

開演。喋るのが苦手で毎回原稿を書いてますが、今回も覚えられませんでした ^ ^; 台本付き。

2014-10-27 15.51.3

今回はモーツァルトをピリオド奏法で弾いてみました。
演奏の前に、モーツァルトの時代に使われていたフォルテピアノの説明をしています。
↓「現代のピアノはペダルが3本有ります」と言っています。

2014-10-27 15.50.2

いろいろ自分なりに研究して弾いてみましたが上手くいったでしょうか。
ついでなので、古典の頃のスタイルとして、楽譜を置きました。

10421543_10204718313498924_4467789981192776280_n

思いつきでしたが、これが意外と集中しづらくて弾きづらかったです。笑
が、みなさんには古典時代の演奏スタイルをおもしろがっていただけたようです^^

ラヴェルはあっという間に終わってしまいました。テンポ速かったとも思えないのだけど・・
まぁ緊張している時は自分でも「長いなぁ、いつ終わるんだろう」って思う時が多いので、良いことなのかもです。
続いてシューマン。

2014-10-27 15.45.4

アンコールはトロイメライ。たいへんしっとりした、「夢見心地」な曲。
おとなが、こどもの頃を思い出すようにと書かれたそうです。
一時間近く聞いて演奏者もお客様もカチカチになっているので、一度リラックスしてただくため、
副交感神経を働かせる呼吸法を一緒にやっていただいてます。4秒掛けて口から吸って、8秒掛けて鼻から吐きます。

2014-10-28 15.10.1

2014-10-28 15.09.03

このあとにトロイメライを聞いていただきました。呼吸法の効果あったかな?笑

ピアニス友ゆみさんも来てくださいました☆ ご自分も本番前なのに有り難いです(T T)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

合唱団の団員さんもたくさん来てくださって、ゴウジャスなお花を頂きました! 泣けます。いや嬉しくて笑ってますけど。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他にもトリオの方や、お友達も遠くから来てくださり、もちろんいつも常連でいてくださる方も(全部の方にきちんとご挨拶できず失礼いたしました)来てくださっていて、進行しながら、そういった方の顔が見えるのは本当に励まされます。
サロンコンサートはお客様と近くて、どうしても視線を感じずにいられなかったり、自分自身もいつもと違った状態になりやすいけど、反面顔が見える良さもありますね♪
セルフプロデュースコンサートは、ぜんぶ自分でやるため、負担も大きいけど、逆に実験的なこともたくさんできるので、けっこう楽しんでやってます。ホームパーティーを企画するような気分です。
なにより、一番の原動力は来てくださった方が楽しんでくださること! トークも苦手だけど、分かりやすい!楽しい!って言っていただけると、ついがんばってしまいます ^ ^;

趣味, 雑記

芽キャベツのその後2

日々青虫と戦い続け、このところ出没率が激減!
寒くなってきたからか?
そしてそして・・ついに!
芽キャベツの子がつき始めました!!

R1020687


青虫との戦い、
20091221_983294 「勝利を確信しております!」

調子に乗って、売れ残っていた芽キャベツの苗を2株買ってきて、足してみました。

R1020691

うまくいけば、豊作じゃ。むふふ♪
しかし見ての通り青虫にかなりやられております。これでもがんばって取ったんです。
ぼそぼそと絡まっているのは、せめて虫除け対策にと植えたローズマリーです。
意外と効いてるかも。

ところで毎日なぜ青虫が発生するのか、どこから来るのかと謎でしたがついに現場を押さえました。
きのう天気がよくて布団を干そうと外に出たところ、

なんということでしょう

私の芽キャベツ畑の周りをモンシロチョウがひらひらと楽しげに飛んでいるではありませんか!
たまごを産みつける手頃な場所見つけた、ワーイってなもんでしょうか。笑
思わず、
ちょっ、こらっ、そこはいけません、こらっあっちへいきなさい!
と言いながら干しかけてた毛布でばさばさ煽ったら、風圧で飛ばされて諦めて飛んでいきました。

しかし、ただいまPapillon弾いてる自分がまさかの蝶々を追い払うことになるとは思いませんでした。笑